東大和市施設予約システム利用規約
- 第1条(目的)
-
この規約は、パソコン、携帯電話、スマートフォン等の機器を使用して、施設利用の抽選、予約、申込み、支払等(以下「抽選等」といいます。)を行うことができる施設予約システム(以下「本システム」という。)の利用者登録及び本システムの利用について必要な事項を定めるものとする。
- 第2条(利用規約の同意)
-
本システムを利用して施設利用の抽選等を行うためには、本規約に同意していただくことが必要です。本システムは、本規約の同意を前提としてサービスを提供します。
2 本システムを利用した方は、本規約に同意したものとみなされます。理由に関わらず本規約に同意できない場合は、本システムを利用することはできません。
- 第3条(システム運営責任者)
-
本システムの運営責任者は、施設を所管する長及び指定管理者の長(以下「システム運営責任者」といいます。)とします。
- 第4条(施設条例規則等の遵守)
-
施設の利用及び当該利用に係る使用料、利用料又は利用料金の支払手続等に当たっては、当該施設の関係条例規則等に従うこととし、当該施設を関係条例規則等に定められた目的以外に使用することはできません。
- 第5条(利用者登録)
-
本システムを利用して施設利用の抽選等を行おうとする個人又は団体の代表者(以下「登録申請者」といいます。)は、あらかじめ、本規約を承諾の上、利用者登録を行う必要があります。
2 前項の規定による利用者登録の申請は、施設を所管する窓口において利用者登録申請を行い、本システムで承認をし、本登録とするものとします。この場合において、登録申請者は、当該窓口において登録申請に必要な書類の提示又は提出をするものとします。
- 第6条(登録申請者の確認)
-
前条の規定による利用者登録申請があったときは、施設を所管する窓口が定めている方法に従い、登録申請者の情報を確認します。
- 第7条(利用者登録番号)
-
本システムは、利用者登録をした者(以下「登録者」という。)に対して、登録者ごとに異なる利用者IDを設定します。
- 第8条(パスワード)
-
施設を所管する窓口において利用者登録申請を行った場合には、登録者に対して、仮パスワードを付与します。
- 第9条(利用者ID及びパスワードの管理)
-
登録者は、利用者ID及びパスワードを他人に知られることのないよう適切に管理しなければなりません。
-
2 登録者は、他人に利用者IDを譲渡し、又は貸与してはなりません。
-
3 登録者は、他人からの利用者ID、パスワードの照会には絶対に応じてはなりません。
- 第10条(登録事項の変更及び登録の廃止)
-
登録者は、登録した氏名、住所、電話番号等に変更が生じた場合又はその登録を廃止しようとする場合には、遅滞なく変更及び廃止の手続を行わなければなりません。
- 第11条(利用者登録の取消し)
- 登録者が前条に規定する登録の廃止手続を行ったとき又は次の各号のいずれかに該当するときは、利用者登録を取り消すものとします。
(1)虚偽の申請をしたとき。
(2)施設の管理に関する条例規則等又は本規約に違反をしたとき。
(3)死亡したとき又は解散したとき。
(4)登録者が住所変更の届出を怠ったことその他の登録者の責めに帰すべき事由により、システム運営責任者が登録者への通知又は連絡を行うことができないと判断したとき。
(5)本システムの運営を故意に破壊又は妨害したとき。
(6)前各号に掲げるもののほか、システム運営責任者が登録者として不適格と認めたとき。
- 第12条(施設利用手続)
-
登録者は、本システムの利用に当たっては、登録者の利用者ID及びパスワードを入力することにより、主に次の手続を行うことができます。ただし、提供する手続は、個人と団体の区別、市内と市外の区別及び施設により異なります。
(1)抽選申込み
(2)抽選申込みの変更又は取消
(3)抽選申込状況の確認
(4)抽選結果の確認及び予約手続
(5)施設の予約
(6)施設の予約の変更又は取消(仮予約等の場合に限る。)
(7)施設の予約確認
(8)施設の利用の申込み
(9)施設の利用の許可
(10)利用に係る使用料、利用料又は利用料金の支払
-
2 天災地変、通信混雑その他やむを得ない事由により前項の手続ができなかった場合には、システム運営責任者は、その責を負いません。
- 第13条(費用)
-
登録者が本システムを利用するに当たって必要とする装置(ソフトウェアを含む。)及びインターネット接続等に要する費用、その他一切の費用は、登録者が負担するものとします。
- 第14条(個人情報の利用目的)
-
利用者登録に際し収集した個人情報は、本システムの運営及び施設利用に関する事務処理以外には使用しません。
- 第15条(禁止事項)
-
本システムの利用にあたっては、次に掲げる行為を禁止します。この場合において、システム運営責任者は、登録者が次に掲げるいずれかの行為を行ったことが明らかなとき又は該当する行為があると疑うに足りる相当の理由があるときは、利用者登録の取消し、本システムの利用停止等の必要な措置を行うことができるものとします。
(1)本システムを施設利用の抽選等以外の目的で使用すること。
(2)本システムに対し不正にアクセスすること。
(3)本システムに対し故意にウィルスに感染したファイルを送信すること。
(4)本システムのプログラム又はコンテンツを修正、複製、改ざん、領布又は販売をすること等の行為を行うこと。
(5)本システムの利用者登録時に、登録者自身の真正な個人情報以外の情報により申請を行うこと。
(6)本システムを利用して申し込んだ施設を無断でキャンセルすること。
(7)施設を利用する意思を伴わない予約の申込み等本システムの管理及び運営を故意に妨害し、又は破壊すること。
(8)登録者が所在不明かつ連絡不能であること。
(9)他人の利用者ID、パスワードを不正に使用すること。
(10)他の登録者の活動を妨害又は強要すること。
(11)その他法令等に違反すると認められる行為をすること。
- 第16条(免責事項)
-
システム運営責任者は、登録者が本システムを利用したことにより発生した登録者の損害及び登録者が第三者に与えた損害に対して一切の責任を負いません。
2 システム運営責任者は、その裁量において、本システムの改修、運用停止、中断等を登録者へ予告なく行うことができることとします。また、このことを行ったために生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。
3 システム運営責任者は、登録者が使用するパソコン等の障害又は不具合、通信回線上の障害、天災地変その他システム運営責任者の責めに帰さない理由による本システムの障害等により発生した登録者の損害及び登録者が第三者に与えた損害に対して、一切の責任を負いません。
4 システム運営責任者は、登録者以外の者による利用者ID及びパスワードの使用により、登録者が被った損害について一切の責任を負いません。
- 第17条(規約の変更)
-
システム運営責任者は、必要があると認めるときは、登録者に事前の通知を行うことなく、いつでも本規約に規定する条項を変更し、又は新たな条項を追加することができるものとします。
2 登録者は、本システムを利用の都度、本規約の確認を行うものとし、本規約変更後に本システムを利用した場合には、変更後の規約に同意したものとみなします。
- 第18条(その他)
-
システム運営責任者は、本規約に定めるもののほか必要な事項については、別に定めるものとします。
- 附則
-
この規約は、令和7年2月20日から施行します。